- ドラえもんどこでも英語
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2023年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784092967236
[BOOKデータベースより]
英語学習に役立つセリフが多く名作と言われるストーリーを中心に9作品・全ページ収録!
未来の国からはるばると(All the Way From the Future)
重力ペンキ(Gravity Paint)
だいこんダンスパーティー(Radish Rampage)
とりよせバッグ(The Bring‐It‐Bag)
テストにアンキパン(Memory Bread)
月の光と虫の声(The Bug Concert)
ゆめの町、ノビタランド(Noby’s City of Dreams)
さようなら、ドラえもん(Farewell Doraemon)
帰ってきたドラえもん(Welcome Back Doraemon)
マンガ『ドラえもん』で楽しく英語を学ぼう
本書は大人気マンガ『ドラえもん』から9話を厳選して“全ページ”を収録。ドラえもんやのび太たちのセリフの中から、会話でよく使う表現のみを英語化して紹介&解説した本です。
ストーリーは主に日本語で読めるので、流れから英語化されたセリフの意味を推測でき、どんな場面でその英語表現が使われるかが自然と理解できます。英語化部分は、ネイティブスピーカー向けの英語版に基づいているため、リアルな日常英語ばかり。学校では教えてくれない、Hey などの間投詞や gonna などの会話体も取り上げます。
さらに、英日バイリンガルの解説者が、英語セリフの意味や使い方だけでなく、英語版でなぜそんな英訳になったのかまで、丁寧に説明します。できる限り文法解説を省き、単語の意味を1つ1つ追っているので、英語を学びはじめた小学生から大人まで、ドラえもんのマンガが好きなすべての英語学習者にオススメの一冊です。
今回は英語学習に役立つセリフが多く、人気のひみつ道具が登場し、名作と言われるストーリーを中心に9作品を選びました。『ドラえもん』に登場する数々の名場面とともに、ぜひ英語を学んでみてください。
【編集担当からのおすすめ情報】
「タケコプター」の英語名は、bamboo-copter(バンブーカプタァ)かと思ったら、 hopter(ハプタァ)でした。 じつは、これ、hop([乗り物に]とび乗る)と helicopter(ヘリカプタァ)の省略形 copter を組み合わせた造語。どうしてこんな英語名になったのでしょうか? 本書では、そんな「ひみつ道具」の英語名についても、ネイティブスピーカーの視点から丁寧に解説。異文化理解&英語雑学の読み物としても楽しめます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アメリカでコロンブスの航海日誌を解け!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年10月発売】
- 中国で楊貴妃の肖像画をさがせ!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年10月発売】
- インドでムガル帝国の皇帝の剣をさがせ!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年10月発売】
- エジプトでピラミッドの秘宝を守れ!
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年10月発売】
- サリバン先生
-
価格:990円(本体900円+税)
【2011年02月発売】