- 火山のきほん
-
マグマってなんだろう? 噴火はなぜ起きる? 地球の活動を読み解く火山の話
やさしいイラストでしっかりわかる
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2023年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784416523292
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本の気候変動5000万年史 四季のある気候はいかにして誕生したのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年09月発売】
- 日本の地形・地質
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年03月発売】
- 図解奇跡のしくみを解き明かす!「地球」の設計図
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
マグマってなんだろう?噴火はなぜ起きる?地球の活動を読み解く火山の話。
1 火山のできる場所
[日販商品データベースより]2 火山とマグマ
3 火山の噴火
4 火山の種類と形
5 火山の噴出物
6 噴火と環境
7 火山の研究
「火山」と聞いて、何を思い浮かべますか? どろどろに溶けたマグマ、もくもく上がる噴煙、轟音ともに起こる噴火、硫黄のにおいが漂う温泉、そして、災害というイメージがあると思います。世界には活火山が1500以上あり、そのうち111もの活火山がある日本は、世界でも有数の火山大国です。桜島・阿蘇山・浅間山……絶えず日本のどこかで火山活動が見られますが、地中に貯えたエネルギーを噴出する噴火は、地球が生きている惑星であることのあかしであり、火山を調べることで地球の活動を知ることができます。
本書では、「火山のできる場所」「火山とマグマ」「火山の噴火」「火山の形と種類」「火山の噴出物」「噴火と環境」「火山の研究」の7章で構成し、やさしいイラストともに火山についてのいろいろを科学的に解説しています。さらに、近年火山活動が活発化しているためニュースでも度々取り上げられていますが、火山を考える際には、災害についての話題は避けて通ることはできません。時には大きな災害を引き起こす噴火ですが、ひとたび火山が荒ぶれば人間が立ち向かう術はありません。火山噴火による被害軽減のためにも、火山のしくみを理解して、火山の状況に応じて適切な行動をすることが求められます。そうした自然の営みに関する知識や経験のつみ重ねがとても大切ですが、本書では謎に満ちて魅力あふれる火山について、イラストを使ってわかりやすく解説するのはもちろん、火山のしくみを知って火山について考えることを通して、火山を始めとする自然に対する想像力と防災力を身につけることができます。地域の火山や、ニュースにでてくる火山のことがわかるようになる一冊です。
■目次
Chapter1 火山のできる場所
Chapter2 火山とマグマ
Chapter3 火山の噴火
Chapter4 火山の種類と形
Chapter5 火山の噴出物
Chapter6 噴火と環境
Chapter7 火山の研究
*****************************