- 戦う姫、働く少女 増補
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2023年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480439093
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ソーシャル・ファシリテーション 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年04月発売】
- 社会学の力 改訂版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年01月発売】
- 「家庭」の誕生
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年11月発売】
- 自明性と社会
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2016年03月発売】
- 人文・社会科学のための研究倫理ガイドブック
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年10月発売】
[BOOKデータベースより]
ポップカルチャーには現代女性の働きかたが反映されている―。異性愛と家父長制を否定した『アナと雪の女王』や、アイデンティティの労働がいかなるものかを示した『魔女の宅急便』、「無賃家事労働」の問題をラブコメにおとしこんだドラマである『逃げるは恥だが役に立つ』など、数々の映画やドラマを縦横無尽、クリアに論じた文芸批評を大幅増補・改訂して文庫化。
第1章 『アナと雪の女王』におけるポストフェミニズムと労働
[日販商品データベースより]第2章 無縁な者たちの共同体―『おおかみこどもの雨と雪』と貧困の隠蔽
第3章 『千と千尋の神隠し』は第三波フェミニズムの夢を見たか?―アイデンティティの労働からケア労働へ
第4章 母のいないシャカイのユートピア―『新世紀エヴァンゲリオン』から『インターステラー』へ
第5章 『かぐや姫の物語』、第二の自然、「生きねば」の新自由主義
終章 ポスト新自由主義へ
ジブリの少女たちやディズニープリンセスは何と戦ったのか。現代社会にひそむ階級や労働の問題点を、ポップカルチャーをとおして鮮やかに分析する。