ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
紹興酒をはじめ中国地酒を約120種 製法・味の特徴・ペアリングまで
誠文堂新光社 門倉郷史
点
1 黄酒を知る(中国最古の醸造酒「黄酒」;中国黄酒MAP ほか)2 日本流通の注目黄酒(半干;半甜 ほか)3 中国本土の注目黄酒(江南;北方 ほか)黄酒・紹興酒のペアリングレシピ(和食;洋食 ほか)
ガチ中華ブームで注目度急上昇の中国地酒、「黄酒」がわかる初めてのガイドブック誕生!お酒好きなら誰でも紹興酒は知っていると思いますが、実は「紹興酒」は中国浙江省の紹興市でつくられたお酒を意味する原産地呼称であり、「黄酒」という中国地酒のグループに入ります。黄酒は糯米やうるち米、黒米、トウモロコシなどを原料とした穀物醸造酒です。地域や酒蔵によって使用する原料や曲(麹)などが違うため、出来上がりの味や色合いも大きく違っています。さわやかな酸味があるもの、果実のような甘味があるもの、スモーキーなもの、発酵由来の複雑な芳香が特徴のものなど、まさに多種多様。本書では、日本で流通している黄酒のなかから特徴的なものを75種、また中国国内で人気の黄酒(日本未流通)を約45種紹介した、日本で初めてのガイドブックです。カタログページでは、それぞれの味の特徴をチャート化し、お勧めの温度帯、酒器、入手困難度などを掲載。何を飲めばいいのかわからないときにもすぐに役立ちます。また、黄酒好きの人気料理家・今井亮さんが、黄酒に合うペアリング料理を提案。中華だけでなく、和食・洋食、はてはデザートまで、黄酒に合わせて楽しむことができます。本書を読んで、中国酒の奥深さに触れ、ぜひ好みの黄酒を見つけてください。■目次Part1 黄酒を知る中国最古の醸造酒「黄酒」/中国黄酒MAP/黄酒の原材料/黄酒の製造法/黄酒の分類/黄酒のテイスティング法/黄酒を構成する六味/黄酒の楽しみ方/黄酒ラベルの見方Part2 日本流通の注目黄酒 72種Part3 中国本土の注目黄酒 46種黄酒・紹興酒のペアリングレシピ(和食・洋食・おつまみ・中華・スイーツ)***********************
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
福地孝宏
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年06月発売】
価格:1,569円(本体1,426円+税)
【2022年04月25日発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
1 黄酒を知る(中国最古の醸造酒「黄酒」;中国黄酒MAP ほか)
[日販商品データベースより]2 日本流通の注目黄酒(半干;半甜 ほか)
3 中国本土の注目黄酒(江南;北方 ほか)
黄酒・紹興酒のペアリングレシピ(和食;洋食 ほか)
ガチ中華ブームで注目度急上昇の中国地酒、「黄酒」がわかる初めてのガイドブック誕生!
お酒好きなら誰でも紹興酒は知っていると思いますが、実は「紹興酒」は中国浙江省の紹興市でつくられたお酒を意味する原産地呼称であり、「黄酒」という中国地酒のグループに入ります。
黄酒は糯米やうるち米、黒米、トウモロコシなどを原料とした穀物醸造酒です。地域や酒蔵によって使用する原料や曲(麹)などが違うため、出来上がりの味や色合いも大きく違っています。さわやかな酸味があるもの、果実のような甘味があるもの、スモーキーなもの、発酵由来の複雑な芳香が特徴のものなど、まさに多種多様。
本書では、日本で流通している黄酒のなかから特徴的なものを75種、また中国国内で人気の黄酒(日本未流通)を約45種紹介した、日本で初めてのガイドブックです。カタログページでは、それぞれの味の特徴をチャート化し、お勧めの温度帯、酒器、入手困難度などを掲載。何を飲めばいいのかわからないときにもすぐに役立ちます。
また、黄酒好きの人気料理家・今井亮さんが、黄酒に合うペアリング料理を提案。中華だけでなく、和食・洋食、はてはデザートまで、黄酒に合わせて楽しむことができます。
本書を読んで、中国酒の奥深さに触れ、ぜひ好みの黄酒を見つけてください。
■目次
Part1 黄酒を知る
中国最古の醸造酒「黄酒」/中国黄酒MAP/黄酒の原材料/黄酒の製造法/黄酒の分類/黄酒のテイスティング法/黄酒を構成する六味/黄酒の楽しみ方/黄酒ラベルの見方
Part2 日本流通の注目黄酒 72種
Part3 中国本土の注目黄酒 46種
黄酒・紹興酒のペアリングレシピ(和食・洋食・おつまみ・中華・スイーツ)
***********************