この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 金利の計算
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年03月発売】
- 微分積分学 第2巻 改訂新編
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2017年05月発売】
- キーポイントベクトル解析
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1993年03月発売】
- 定本解析概論
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2010年09月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は理工系学部の初年次の学生を対象とした微分積分の教科書である。専門科目を学ぶうえで必要とされる微分積分の素養を身につけることを目的としていることから、理論の厳密性よりはむしろ、微分や積分を自由に使いこなし、計算することができるようになることに重点をおいてまとめられている。そのため、数多くの計算例を紹介するとともに、豊富な演習問題を載せている。さらに、微分積分の基本概念が理解しやすくなるよう、他書には見られないコンピュータグラフィックによる図を随所に挿入している。改訂にあたっては、加筆・修正等により全体の記述をより丁寧にあらためるとともに、内容の充実をはかっている。
1 微分法(関数の極限値;関数の連続性 ほか)
[日販商品データベースより]2 積分法(面積と定積分;原始関数と微分積分学の基本定理 ほか)
3 偏微分法(2変数関数のグラフ;接平面と偏微分係数 ほか)
4 重積分法(長方形の分割と重積分;累次積分(長方形領域) ほか)
付録
理工系学部の初年次の学生を対象とした微分積分の教科書。専門科目を学ぶうえで必要とされる微分積分の素養を身につけることを目的としていることから,理論の厳密性よりは,むしろ微分や積分の計算を自由に使いこなせるようになることに重点をおいてまとめられている。そのために,数多くの計算例を紹介するとともに豊富な演習問題を載せて,さらに,図も併用することで微分積分の基本概念が理解しやすくなるよう,他書には見られないコンピュータグラフィックを活用した説明を随所で行っている。改訂にあたっては,加筆・修正等により全体の記述をより丁寧にあらためるとともに,内容の充実をはかっている。