- 語る組織
-
ストーリーテリング・オーガニゼーションズ
同文舘出版
高橋正泰 増田靖 ストーリーテリング・オーガニゼーションズ翻訳プロジェクトチーム- 価格
- 6,930円(本体6,300円+税)
- 発行年月
- 2023年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784495390808
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ふぞろいな合格答案 2024年版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年07月発売】
- 中小企業診断士2次試験ふぞろいな答案分析 7
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年05月発売】
- 経済学・経済政策 2025年版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
- 経営情報システム 2025年版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- 財務・会計 2025年版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
ナラティブ(首尾一貫性のある求心的な「物語」)とは異なる、ストーリー(多声的で分散的で断片的で遠心的な「語り」)とアンテナラティブ(物語・言葉になる前の賭けのような思惑・思い)を独自に概念規定したボージェはポストモダンと批判的マネジメント研究の視座から、ストーリーテリング研究の進展に大きく貢献した。生の現場の語り・騙りが創発する語る組織の基本理論と方法論がここに明らかになる。
第1部 語る組織の複雑性(システム思考から複雑性思考へ;いかに語りの対話主義は創発を生み出すか;語る組織おける集合的記憶の類型)
[日販商品データベースより]第2部 語る組織の戦略(ポリフォニー的戦略の語り;文体論的戦略の語り;時空間的戦略の語り;建築術的戦略の語り;ポリプ的戦略の語り)
第3部 語る組織へのコンサルティング(語る組織へのコンサルティング;語る組織への超組織開発コンサルティング)
第4部 語りの方法(テクストを超えて生の現場の語りの方法へ;ソクラテス式語りシンポジウムに招待されたのは誰か?)
語りへの気づき・創発の意義を示し、より生きた語りを捉えるストーリーテリング研究の進展に貢献したボージェ。組織内の語りを活かす「語る組織」を論じたボージェの本邦初の翻訳。