この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いい質問が部下を動かす
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- できる上司は会話が9割
-
価格:891円(本体810円+税)
【2024年04月発売】
- できる上司は会話が9割
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年03月発売】
- リーダーを目醒めさせるキラー・クエスチョン
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2020年02月発売】
- 名リーダーは「脳」で勝つ
-
価格:880円(本体800円+税)
【2012年02月発売】
[BOOKデータベースより]
できるリーダーたちが、リーダーになる前からしていること―。いざリーダーになったときに途方にくれないために、リーダーになる前に正しい準備をしておくことが大切です。「自分ひとり」からメンバーにポジティブな影響を与える働き方へ。あなたと、あなたのチームの成長を約束する仕事の習慣が満載!
はじめに リーダーになる前から学ぶ
[日販商品データベースより]プロローグ 「リーダーになる方法」を誰も教えてくれない!
リーダーへの登龍門1 「社長は何を求めているのか?」を考える
リーダーへの登龍門2 「報・連・相」を大切にする
リーダーへの登龍門3 「意思決定」に責任を持つ
リーダーへの登龍門4 「自分の意見」をハッキリ伝える
リーダーへの登龍門5 「自分と相手の感情」を分析できる
リーダーへの登龍門6 「人を巻き込む力」がある
エピローグ リーダーになってから後悔しないために
おわりに チームで分かち合うよろこび
◎「自分が動く」から「メンバーが動く」へ!
職場のリーダーになって、
活躍する人とそうでない人がいます。
その差は、どこにあるのでしょうか?
「できるリーダー」として活躍するためには、
その準備段階の「リーダーのたまご」時代に
どんな働き方をしているかが、とても重要なのです。
・「悪い報告」ほど早く上げる
・仮説を立ててから決める
・「皆さんはどう思いますか?」と聞く
・苦手なことは人に任せる
・自分の意見を堂々と言う
リーダーになる手前の人たちが
将来、「できるリーダー」へと成長するための
ヒントが満載!