この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あしたの朝、頭痛がありませんように
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 41歳の東大生
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年12月発売】
- 小田急線と湘南・伊豆の電車
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年04月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1章 地理院地図をさわってみよう
[日販商品データベースより]第2章 白地図を作ってみよう
第3章 空中写真で地域の移り変わりを見てみよう
第4章 3次元地図をみてみよう
第5章 標高図と断面図で登山マップを作ろう
第6章 土地の成り立ちから災害リスクを調べよう
第7章 過去の災害を確認しよう
第8章 災害時避難場所と経路を調べよう
第9章 防災まちあるきをしよう
GIS最新トピック―GIS Now!
GISってよくわからない。地理院地図は難しそう…と感じている教師のために、地図学習・防災学習で地理院地図を使う際のヒントやアイディアをまとめました。地理院地図はいまの地形図を見るだけではもったいない。空中写真や土地利用図などを「すぐに」閲覧でき、地形断面図やルートマップも「かんたんに」作れます。どうすれば「すぐに」「かんたんに」できるの? 本書のヒントを参考にして下さい。土地の成り立ちから災害リスクを調べたり、過去の災害状況や災害時の避難場所、災害伝承碑などの情報を合わせて表示する方法など防災学習に役立つアイディアも満載。GISに興味のある人は豆知識と最新トピックをご覧下さい。