この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「わらべうた」から始める音楽教育 幼児の遊び実践編 上巻
-
価格:2,266円(本体2,060円+税)
【2023年05月発売】
- 「わらべうた」から始める音楽教育 乳児の遊び編
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2020年04月発売】
- 問いからはじめる教育史
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年10月発売】
- かわいい壁面アイデア
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2003年03月発売】
- 東京経済大学百二十年史 資料編 第1巻
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2020年11月発売】
[BOOKデータベースより]
この本は、基礎となる『乳児編』、『幼児 実践編(上巻)』に続く『幼児 実践編(下巻)=人間になる』です。子どもたちが自然と遊ぶ中で知った「命や自然の営み」、生活の中で気づき想像した「大人の世界」。そこから生まれた、遊びのルールの多様さ・豊かさ・面白さ・奥深さは、驚くばかりです。その代表的な遊びを、できるだけ解りやすく紹介しています。『幼児 理論編』を参考にしつつ、『幼児 実践編(上巻)』と共に活用していただけると、嬉しいです。音楽教室で使える課業やカリキュラムのサンプルも紹介しています。
第1章 「うたのある」暮らし(人間になる)
第2章 まず実践しましょう!その為に(わらべうた遊びの分類表(年齢別);決めて、実践し、試してみましょう;演習・実践・ポイント(この本の使い方))
第3章 各遊びの実践例とポイント(役交代(社会生活の出発点=私と社会 2つの世界 3つの世界);門くぐり(人生の節目・階段)実践・ポイント;勝負遊び(気持ちの落とし所)実践・ポイント;隊伍を組んで(共動の遊び・形の想像力)実践・ポイント)
第4章 音楽教室での課業とカリキュラム(音楽教室での課業;音楽教室のカリキュラム)