[BOOKデータベースより]
理解が深まるイラスト55点がダウンロードできる。薬剤、やっぱり苦手→すっきり理解!すぐ動ける!
第1章 全身麻酔のこれだけポイント(全身麻酔はどうして必要なのですか?;麻酔中に使う薬と効果を判定する方法について教えてください。 ほか)
第2章 全身麻酔に使用する薬剤(鎮静薬(静脈麻酔薬、吸入麻酔薬);鎮痛薬(麻薬性鎮痛薬、非麻薬性鎮痛薬) ほか)
第3章 術中の循環管理に使用する薬剤(エフェドリンとフェニレフリンは、どのように使い分けますか?;カテコラミンはどのように使い分けますか? ほか)
第4章 そのほかの術中管理に使用する薬剤(PONVになりやすいのはどんな人ですか?;PONVを予防するためには何をしたらよいですか? ほか)
第5章 周術期に注意が必要な薬剤(医師から処方された薬を欠かさず服薬していたのに、薬が原因で手術が中止になることがあるのはなぜですか?;周術期の合剤の扱いで、継続と休薬、真逆の対応が必要な場合、どうすればよいですか? ほか)
「いまさら先輩に質問できない…どうしよう」「麻酔薬の使い分けがわからない」…そんなあなたのために、麻酔薬や術中で使用する薬剤について、誰にでもわかるように解説!クスッと笑えるイラスト満載なので、新人さんにぴったり。オペナースのための入門書。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドレーン管理はじめてBOOK
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年09月発売】
- 症状別在宅看護ポイントブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年08月発売】
- マンガでわかる 臨地実習の前に!知っておきたい情報モラル
-
価格:550円(本体500円+税)
【2024年03月発売】
- やさしくわかる看護にいかすPICC管理
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年02月発売】
- 女性生殖器 第16版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年02月発売】