この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 風の飲みもの、光のおやつ 薬草店の幸せなテーブルから
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
- 旬の味手帖
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 食パン革命 サクッとかんたんアレンジレシピ100
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
- 夜遅くてもパパッとできるほどほど丁寧ごはん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 料理ビギナーでも簡単!なんでも作れるホットプレートレシピ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
タマネギとトマトは『味噌』の役割。水を足さない!!!スパイスカレーの『煮る』は『蒸し煮』。スパイスカレーは『香りを食べる』料理。乳製品で素材とスパイスがまとまります!カリー子理論であなたのカレーがお店の味に。はじめてさんから上級者さんまで、読めばたちまちレベルアップ。
1 “カレー沼”初級編1 スパイスカレーを作るために必要なものってなんだろう?(「深型のフライパン」こそスパイスカレーをおいしく作れる理想の鍋;スパイスカレーの基本の材料は、玉ねぎとトマト、にんにく、しょうが ほか)
[日販商品データベースより]2 “カレー沼”初級編2 スパイスカレーをおいしくするためのキホンのキ(玉ねぎはあなたが思っているより炒めます。「焦げ茶色」になるまでを意識!;玉ねぎとともに味の土台を支えるトマト ほか)
3 “カレー沼”中・上級編1 スパイスを操るためには(スパイスカレーで使われる辛味の正体はチリペッパー;なぜ辛いものが好きなのか。辛ければ辛いほどいい!? ほか)
4 “カレー沼”中・上級編2 スパイスカレーの主食と副菜(長粒米や小麦系も主食に試して!;バスマティライスでスパイスカレーを食べてみよう ほか)
5 “カレー沼”番外編 スパイスカレーに役立つエトセトラ(子どもでも食べられるスパイスカレーを作りたい;掲載レシピの倍量を作りたいときがある ほか)
もう「普通のカレー」には戻れない!
印度カリー子式理論がつまったバイブル
スパイスカレーを作ってみると、多くの人がぶち当たる壁。「なんだかコクが足りない」、「味が決まらない」…
カリー子さんのSNSには、日々そんなお悩みが届きます。
実は、スパイスカレーのおいしさの後ろ側にはさまざまな理論が隠れています。
なぜ、タマネギをしっかり炒めなければいけないのか。なぜ、そのタイミングでスパイスを投入するのか。
それぞれのプロセスをレベルアップする「コツと理屈」を、カリー子さんがわかりやすく解き明かします。
スパイスカレーの奥深さを知れば知るほど、どっぷりと沼にハマるはず。