この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幸運な男 渋沢栄一人生録
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年12月発売】
- 史談集 沖田総司は黒猫を見たか
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2024年08月発売】
- 保科正之
-
価格:880円(本体800円+税)
【1995年01月発売】
- 幕末入門
-
価格:796円(本体724円+税)
【2007年07月発売】
[BOOKデータベースより]
弑逆を謀った黒幕は王政復古を画策したあの中心人物。では天皇の薬湯に砒素を混入した実行犯は誰か?維新史最大の謎の解明に挑む最新の長篇論考ほか、動乱期を生きた人々に新たな光を当てる史論を集成。
1 孝明天皇毒殺説の真相に迫る(天然痘による病死説vs.毒殺説;穴を掘る人、掘らぬ人;迷走する病死説;黒幕と置毒犯の正体は)
[日販商品データベースより]2 江戸に生まれ明治を生きる(藩校エリートが幕末を動かした;幕末有名人の少年時代 ほか)
3 新選組はどのようにして誕生したか(新選組の魂のルーツを求めて;新選組隊士の帯刀事情)
4 幕末維新の足音(幕末への出発点「尊号一件」と松平定信;「ぶらかし老中」阿部正弘は名宰相か ほか)
慶応2年12月25日に崩御した孝明天皇については、その直後から「毒殺説」がささやかれていた。疱瘡(天然痘)に罹患したものの、快方に向かいつつあった天皇の容態が急変し、死に至ったからである。
戦後になると、ねずまさし、石井孝、田中彰氏らの近代史研究者によって「毒殺説」が主張されたものの、平成元年に原口清氏の論文が発表されるに及んで「病死説」が俄然有力になった。
著者は原口清氏の論文を批判して「毒殺説」を支持してきたが、近年(2020年12月)になって橋本博雄氏(医学博士)が論文「孝明天皇と痘瘡」を発表し、そこでは孝明天皇の症状の記録を検証する限り、痘瘡による病死とは考えられないという結論が導き出されていた。
これに示唆を受けた著者は関連史料を再読し、孝明天皇の死因は急性砒素中毒であることを論じたうえで、さらにその背後で画策した黒幕と、置毒した実行犯の女官の名前を割り出した。
本書は幕末維新史の再考を迫る内容を提示した表題作を中心に、近年発表のエッセイを収録した史論集である。