この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 板碑の考古学
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2016年12月発売】
- 日韓国交正常化問題資料(全5巻セット) 第4期(1963年〜1965年) 第12巻〜第16巻
-
価格:214,500円(本体195,000円+税)
【2020年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2016年12月発売】
価格:214,500円(本体195,000円+税)
【2020年11月発売】
[BOOKデータベースより]
信長の独創的な鉄砲の活用が、30数年後の「長篠の戦い」(一五七五年)で突如開花したものではないことを、一級史料である『信長公記』を基に検証する!
第1部 『信長公記』首巻の部(信長と鉄砲の出会い;信長の鉄砲指南役 首巻7 上総介殿形儀の事;橋本一巴の素姓;武器としての鉄砲による示威行動とその効果 首巻10 山城道三と信長御参会の事;正徳寺行軍の構成 首巻10 山城道三と信長御参会の事 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 『信長公記』巻1〜巻15の部(鉄砲に関する話はない;信長の部隊における鉄砲衆の位置づけ;鉄砲の武器としての使用上の欠陥;狙撃の手段としての鉄砲;殿での鉄砲の活用 ほか)
信長は鉄砲と何時・何処で出合ったか。鉄砲が種子島に伝来したのは1543年。信長の独創的な鉄砲の活用が、30数年後の「長篠の戦い」(1575年)で突如開花したものではないことを、一級資料である『信長公記』を基に検証する!