- まるわかりChatGPT&生成AI
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2023年08月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784296118472
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ビジュアル AI活用基本スキル96
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- ChatGPT GPTsが作れるようになる本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- AIナビゲーター 2024年版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年03月発売】
- ゼロから身に付く!ChatGPT活用スキル
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年05月発売】
- AIのインフラ分野への応用
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年05月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、ChatGPTに代表される生成AIについて、なにがすごいのか、どのような仕組みなのかという基礎知識から、活用の実態とポイントについてまで解説した入門書です。未来予測の専門集団であり、先端テクノロジーの動向にくわしい野村総合研究所のメンバーが執筆しています。現在の動向を分析するだけでなく、これからどうなるかについても触れています。AIをはじめとするテクノロジーにくわしくない方でも読みこなせるよう、専門用語をかみくだいて平易に説明。日本企業の活用事例についても多数取り上げ、身近なビジネスに生かすための知識が得られます。最新キーワードをざっくり押さえておきたい読者の方、自社への活用を検討されているビジネスパーソン、テクノロジーにかかわる分野への就職を考えている学生など、短時間でポイントを知りたいみなさんに最適の1冊です。
第1章 生成AIが変える未来
[日販商品データベースより]第2章 ChatGPTの全貌
第3章 AIの進化と生成AI
第4章 生成AIで変わるビジネス
第5章 AI技術の発展に伴う課題と対応
第6章 日本企業の動向とこれからの生成AI
【本書の特徴】
・話題のChatGPTと生成AIについて、その仕組みから活用の可能性までがわかる
・技術に強くない読者にもわかるように、生成AIの何がすごいのかをやさしく説明
・ビジネスでどのように活用できるのか、業種別/業界別で解説
・グローバルな覇権争いについて読み解きながら、どのようなプレーヤーがいるのかをざっくり紹介
・法規制、倫理的な問題を含めてどんな議論があるのか、ざっくりわかる
・先端テクノロジーに強く、未来予測に定評のある野村総合研究所のコンサルタントたちが執筆
【主な内容】
・従来のAIとの違いは?
・なぜ今、生成AIが注目されているのか?
・どんな業界で導入されている?
・シンギュラリティはほんとうに来る?
・オープンAIって、どんな会社?
・ChatGPTが得意な業務とは?
・ChatGPTには、どんな競合サービスがある?
・トランスフォーマーって何?
・ステーブルディフュージョンはどうやって生まれた?
・人間との役割分担は?
・プロンプトエンジニアリングとは?
・独自技術による生成AIを提供する日本の企業は?