[BOOKデータベースより]
世界がきらめく虹色変換めがね
丸めてつくろうスーパーボール
いつでもどこでも雲製造器
部屋にかけようマイレインボー
どこに消えたふしぎなビーカー
かがやくレジンアクセサリー
あらふしぎ水で現れる絵
くるくる回る磁石と電池のおもちゃ
自動で前進!電池の電車
カラフルで楽しい温まりやすい色温まりにくい色
思わず胸がときめく華やかで楽しい科学実験・工作を1冊あたり10個掲載。すべての実験に「どうしてこうなるの?」がわかる解説つき。自由研究のまとめ方のコツを紹介しているので、レポート作成に役立ちます。
化学反応を利用したスーパーボール作りなど、誰もがやってみたくなる実験を10個掲載(解説つき)。自由研究のまとめかたもわかる!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 考える力を育むよみきかせさらに!かがくのお話25
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- ぐんぐん考える力を育むよみきかせ うちゅうのお話20
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- 月と星座 夜空への誘い
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年06月発売】
- レッツサイエンス!科学実験&工作 ラボ2
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年08月発売】
- 超能力少年カガクくん 1
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2025年03月発売】
実験や工作自体は、低学年でも楽しめるものばかりで、やってみたら面白いよ!というものばかりです。
ただ、その仕組みは高学年になっても多分難しいよ・・・というものも含まれているので、子供に説明するのは大変かもしれないですね。
でも理科実験は、まずやってみる!楽しむ!が一番だと思うので、ぜひチャレンジしてみて欲しいと思います。(hime59153さん 50代・三重県 男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】