- 神に挑んだ6人の世俗哲学者
-
スピノザ/ヒューム/カント/ニーチェ/ジェイムズ/サンタヤナ
22世紀アート 日興企画
ルイス・ホワイト・ベック 藤田昇吾- 価格
- 2,134円(本体1,940円+税)
- 発行年月
- 2023年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784888772396
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 色彩について
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年01月発売】
- 事実/価値二分法の崩壊 新装版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2011年06月発売】
- ベルクソン反時代的哲学
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2022年05月発売】
- ベルクソン=時間と空間の哲学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2014年01月発売】
- ウィトゲンシュタイン『哲学探究』入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 世俗哲学とは何か?
[日販商品データベースより]第2章 世俗哲学者たちの一族
第3章 スピノザ
第4章 ヒューム
第5章 カント
第6章 ニーチェ
第7章 ジェイムズ
第8章 サンタヤナ
神に挑んだ6人の世俗哲学者:スピノザ/ヒューム/カント/ニーチェ/ジェイムズ/サンタヤナとは・・・
まずここで言う『世俗』という言葉は、教会と対立していると考えられた世界を意味し、世俗哲学は、確立され受容された、宗教的見解に関して、自律的である哲学を意味しており、その代表的な哲学者6人の紹介となっております。
なかでもここ最近、ニーチェの格言は、よく耳にすることでしょう。例を挙げますと、有名な格言『神は死んだ』の真意は、今まで信じられてきた価値観は、思い込みに過ぎない。
したがって、『神』とはキリスト教の神様を指すのと同時に、絶対的であると思われる存在全てを指し、ニーチェは、その存在を否定したことになるのです。
また、「弱いもの=善」であり、救われるべきだという考えや、「強いもの=悪」であり、バチが当たるというような考えも否定しました。
個性的な哲学者たちの個々の哲学・宗教観を読み終えた時、人としての生き方について考えさせられる1冊。