この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ロケットエンジン
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2004年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2004年04月発売】
[BOOKデータベースより]
高度1万mを飛行するジェット旅客機のシステムを徹底図解!
Gallery 日本の空を飾った旅客機
[日販商品データベースより]第1章 ようこそ「ジェット旅客機システム」の世界へ
第2章 操縦システム(フライト・コントロール・システム)
第3章 自動飛行システム(オートフライト・システム)
第4章 航空計器・ディスプレー・システム
第5章 ジェット・エンジンのしくみと制御システム
第6章 電気システム
第7章 油圧システム
第8章 エア・システム
「進化」し続けるジェット旅客機のしくみ
本書のテーマは「ジェット旅客機のシステム」です。特に、システムを制御するパネル(計器やスイッチなどが配置された操作盤)を操作したときに「システムがどのように作動するのか?」といったことに重点を置いています。また、アナログからデジタルが主流の時代になり、「制御パネルがどのように変化したか?」「その操作手順がどのように変化したか?」といったこともテーマのひとつです。
現在のジェット旅客機のシステムはスイッチやノブによる操作が必要なく、すべて自動で制御できるようになっています。しかし、初期のジェット旅客機のシステム制御は、手動による操作が基本でした。例えば、「電源を切り替えるときには親指と人差し指でスイッチをつまみ上げ、小指で周波数を調整しなければならない」など、職人的な技が必要な場合もありました。
本書で取り上げたのは、システムのほんの一部分に過ぎませんが、「ジェット旅客機のシステムにはどのようなものがあるのか?」を解説していきます。