この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ムーミン谷の彗星 特装版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年07月発売】
- タイヤル・バライ 本当の人
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年03月発売】
- ムーミン谷の夏まつり 新装版
-
価格:660円(本体600円+税)
【2011年05月発売】
- フランス白粉の秘密
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年12月発売】
[BOOKデータベースより]
一八七四年、日本軍が台湾に出兵した(牡丹社事件)。清朝政府は台湾防衛のため精鋭部隊「淮軍」を派遣する。だが、彼らは日本軍ではなく、原住民と闘うことになった―。「開山撫番」政策下で起こった最初の原住民と漢族の戦争「獅頭社戦役」を描く歴史小説。
[日販商品データベースより]1874年、日本軍が台湾に出兵した(牡丹社事件)。清朝政府は台湾防衛のため軍隊を派遣するが、彼らは日本軍ではなく、原住民と闘うことになった――。「開山撫番」政策下で起こった最初の原住民と漢族の戦争「獅頭社戦役」を描く歴史小説。原題『獅頭花』(INK、2017年)。本書は『フォルモサに咲く花』(原題『傀儡花』)に続く「開山撫番」三部作(あるいは「花シリーズ三部作」)の第二部にあたる。
本書のテーマのひとつは、牡丹社事件による清朝政府の危機感から生まれた「開山撫番」に誘発されたこの最初の原漢(原住民と漢民族)戦争、獅頭社戦役が、近代台湾の歴史を大きく変えたことを描く点にあり、本書によってはじめて取り上げられた。その意義は極めて大きく、こうしてはじまった「開山撫番(剿番)」は、その後清末から、さらに日清戦争後新しく統治者となった日本の「理蕃政策」に引き継がれていったのである。(「【解説】沈葆驍フ「開山撫番」と最初の原漢戦争―獅頭社戦役―」より)