この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 絹と日本人
- 
										
										価格:2,420円(本体2,200円+税) 【2025年10月発売】 
- 地域・在宅看護学 改訂版
- 
										
										価格:3,520円(本体3,200円+税) 【2023年08月発売】 
- ひとくわさっくりこ
- 
										
										価格:1,320円(本体1,200円+税) 【2024年12月発売】 




























 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[日販商品データベースより]
前の『きものという農業』の本を出して14年の歳月の間に、人の生きる姿勢も様変わりしました。そういう中でひたすら自然との対話を続け、先人たちの残した技をさらに高めて次の世代につないでいこうという方もたくさんいらっしゃいます。モノづくりの現場は自然との対話、宇宙法則によって動くというような次元の高さになっている人もいらっしゃるのですが、巷は逆に人の暮らしがオートメ化され、規制され与えられた情報の中でしか生きていけない状況になっていることがわかりました。
着物は農業で作られているのよ、と言ってアッと驚く人と、あらそうだからー? という二極になっている今この時代、大地とのつながりの中で、自分自身の人間性を高める作業を、モノづくりの人はそれもごく自然になさっていると感じました。
今回も多くのことを学びました。常々私は「きものを識ることで日本が見えてくる」と思っていますが、まさしく今の日本を着物が教えてくれました。