AI活用術 未来を切り拓く
夏の疲れを癒すご自愛ごはん 薬膳 ゆるエッセイ
予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
ビジネス必携 伝わる文章の裏ワザ・表ワザ

経団連出版
金井勇人 

価格
1,760円(本体1,600円+税)
発行年月
2023年08月
判型
四六判
ISBN
9784818519497

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

1 文法(助詞「は」について―対比の「は」で文意を明確に;助詞「が」について―「が」が連続すると読みにくい ほか)
2 文の構造(受身について―受身を使って表したいこと;使役について―使役表現は何のため? ほか)
3 敬語と丁寧さ(尊敬語について―ちょうどよいレベルの尊敬語とは?;謙譲語について―何を高めて、何を低めるのか ほか)
4 レトリックと表現効果(特殊拍について―促音・撥音・長音で多彩な感情を;文字の種類と配合について―ひらがな・漢字・カタカナと、その印象 ほか)

[日販商品データベースより]

◆文章力を上げる、表現力を磨く
◆どこを、どう変えたらいいのか
◆読点(、)を移すだけでも、わかりやすくなる!?

 ビジネスを進めるうえでは、企画書や報告書、メール文など、さまざまな文章を日々、作成していますが、それら文章の果たすべきもっとも大きな役割は、正しく意図を伝えるということです。しかし実際は、何を言いたいのかわからない文章、なんとなく違和感を感じる言い回しなども少なくありません。普段、当たり前のように、「無意識に」使っている日本語ですが、その仕組みを学び、意識して用いることができれば、もっと魅力的な表現に高めていくことができます。
 たとえば、日本語の(丁寧体の)文末は「です」と「ます」しかなく、非常に単調になりがちです。また、過去のことを表すときには、「でした/ました」と、今度は「た」ばかり続いてしまいます。そうした制約の中で、いかに工夫して多彩さを出すかということが、書き手の腕の見せどころとなります。
 本書では、ビジネスで遭遇しうるさまざまな場面を素材に、まずルールを意識せずに書かれた文章をBeforeとして取り上げ、その短所を改善する方法を探るとともに、日本語のルールを活かして推敲された文章をAfterとして紹介します。ひと工夫を加えることで、より読みやすく、わかりやすい文章を作るコツを、日本語教育のエキスパートが伝授しますので、ご自身の書かれる文章に、すぐに応用いただけます。相手を引きつける話し方、正しい敬語など、実務に即したスキルも、多様な事例を用いて解説します。



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 団魂世代人のモノローグ

    団魂世代人のモノローグ

    前村晃 

    価格:4,070円(本体3,700円+税)

    【2019年01月発売】

  • ダークツーリズム

    ダークツーリズム

    井出明 

    価格:902円(本体820円+税)

    【2018年07月発売】

  • プラネットフォール

    プラネットフォール

    マイケル・ベンソン  桧垣嗣子 

    価格:7,700円(本体7,000円+税)

    【2013年12月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント