この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人口減少時代に向けた保育所・認定こども園・幼稚園の子育て支援
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年02月発売】
- まちのファンをつくる自治体ウェブ発信テキスト
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年08月発売】
- 地理的表示保護制度の生成と展開
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2022年09月発売】
- 誉田哲也が訊く!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年01月発売】
- 世界とシェア!緑の戦略
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
エビデンスから投票率向上の環境要因を読み解く!期日前投票期間や投票所の数、選挙啓発活動や議員定数の不均衡などの投票環境条件に注目し、それらがどのように投票率に影響を与えているのかを実証的に論じます。日本の有権者を対象とした投票率についての最新の研究成果をわかりやすく解説!
第1章 何が投票率を高めるのか?
[日販商品データベースより]第2章 投票所が近いと投票に行く?―投票所と投票参加
第3章 「投票日、雨の予報」は投票率に影響する?―投票期間と投票参加
第4章 投票啓発活動は投票率向上に効果的?―社会規範と投票参加
第5章 なぜ地方で投票率が高いのか?―議員定数不均衡と投票参加
第6章 新しい政党の参入は投票率を高める?―政党と投票参加
第7章 女性議員が増えると投票率は上がる?―議員属性と投票参加
第8章 投票率をどうやって測る?―データとしての投票参加
第9章 投票率が向上すると政治は変わる?―投票参加の政策的帰結
期日前投票期間や投票所の数,選挙啓発活動や議員定数の不均衡などの投票環境条件に注目し,それらがどのように投票率に影響を与えているのかを実証的に論じます。日本の有権者を対象とした投票率についての最新の研究成果をわかりやすく解説!