この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 蔦屋重三郎の時代 狂歌・戯作・浮世絵の12人
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年11月発売】
- 千住の酒合戦と後水鳥記
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年01月発売】
- 江戸東京の精神文化
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年10月発売】
- 近世の朝廷財政と江戸幕府
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2016年04月発売】
- 家康という生き方
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年02月発売】
[BOOKデータベースより]
統制の時代から自由そしてまた飢饉による制限、風俗粛正。酒をめぐる江戸の洒落。遊び心を粋とした新し物好きが仕掛けた文化サロンで繰り広げられるエンターテイメントの稀有なる記録。
第1章 江戸の酒合戦
[日販商品データベースより]第2章 大師河原の酒合戦(慶安の酒合戦)(山東京伝の『近世奇跡考』;喜多村信節の『〓庭(いんてい)雑録』 ほか)
第3章 千住の酒合戦(文化の酒合戦)(大田南畝の「後水鳥記」;「後水鳥記」を読み解く ほか)
第4章 万八楼の酒合戦(文化の酒合戦2)(曲亭馬琴の『兎園小説』;『文化秘筆』などにみえる「大酒大食の会」 ほか)
第5章 結(むすび)
酒をめぐる江戸の洒落。遊び心を粋とした新し物好きが仕掛けた文化サロンで繰り広げられるエンターテイメントの稀有なる記録。