ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
力士のライフコースから相撲部屋の社会構造まで、スポーツ社会学から考察する
22世紀アート 日興企画 生沼芳弘
点
序章 問題と研究方法第1章 相撲社会の人口とその居住形態第2章 相撲部屋の社会構造第3章 相撲部屋の一門関係第4章 相撲社会の変動過程結章 相撲社会の特質相撲用語集“THE SOCIAL SYSTEM OF THE SUMO TRAINING SCHOOL”
江戸時代の勧進相撲がプロ化する過程に形成され、師匠である親方とその弟子による生活共同体である「相撲部屋」。この世界でも類を見ない制度はいかなる特質、いかなる社会構造を持っているのかーー伝統的な大相撲の世界を「部屋制度」と「家」の枠組みから捉え、実際に高砂部屋で2年にわたり力士たちと寝食を共にしてフィールドワークを重ねた自身の先行研究をもとに、ライフコースをはじめとする社会学的な切り口で考察したユニークな論考集。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
山中恒 堀田あきお
価格:1,175円(本体1,068円+税)
【1994年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
序章 問題と研究方法
[日販商品データベースより]第1章 相撲社会の人口とその居住形態
第2章 相撲部屋の社会構造
第3章 相撲部屋の一門関係
第4章 相撲社会の変動過程
結章 相撲社会の特質
相撲用語集
“THE SOCIAL SYSTEM OF THE SUMO TRAINING SCHOOL”
江戸時代の勧進相撲がプロ化する過程に形成され、師匠である親方とその弟子による生活共同体である「相撲部屋」。この世界でも類を見ない制度はいかなる特質、いかなる社会構造を持っているのかーー伝統的な大相撲の世界を「部屋制度」と「家」の枠組みから捉え、実際に高砂部屋で2年にわたり力士たちと寝食を共にしてフィールドワークを重ねた自身の先行研究をもとに、ライフコースをはじめとする社会学的な切り口で考察したユニークな論考集。