[BOOKデータベースより]
現代物理学を支える二大理論を高校知識で読み解く!相対性理論と量子論は大学の物理学で詳しく学びますが、高校物理の範囲でもその奥深さを味わうことができます。大学入試問題を題材として、高校生でもわかるように解説!
第1部 量子論(電子の探究;光の粒子性;X線の探究;物質の波動性;量子力学の基礎概念;原子構造の探究;量子論の成立)
第2部 相対性理論(特殊相対性理論;一般相対性理論)
現代物理学を支える二大理論を高校知識で読み解く!
高校物理には相対性理論や量子論を扱う枠組みはありませんが、大学入試ではこれらをモチーフとした問題が稀に出題され、受験業界でも話題となっています。本書ではそのような問題を集め、物理学の考え方の凄さ、相対性理論と量子論の奥深さを解説します。高校知識をもとに解説しているので、大学で物理学を学んだことのない方でも、相対性理論と量子論の触りを数学的に楽しむことができます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 難関大入試から見える物理の醍醐味
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年11月発売】
- 入試問題で身に付く物理の教養
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年07月発売】
- 分野をまたいでつながる高校物理
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年10月発売】
- 女性のための「物理教科書」研究
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年03月発売】
- 演習で学ぶ力学の初歩 第2版
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2023年03月発売】