- 種を育てて種を育む 改訂版
-
植物品種改良とはなにか
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2023年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784909933522
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本庭園のフォスタリング
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年06月発売】
- 大豆その歴史と可能性
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年05月発売】
- 新編家畜比較解剖図説 上巻
-
価格:8,140円(本体7,400円+税)
【2003年01月発売】
- 森の来歴
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
- 野菜・花卉の養液土耕(ドリップ・ファティゲーション)
-
価格:2,515円(本体2,286円+税)
【2000年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 遺伝子・DNA・ゲノム(遺伝の原理;遺伝子の物質的根拠 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 品種および品種改良(育種)とは何か(分類学上の品種;農業における品種 ほか)
第3章 遺伝変異の拡大(遺伝資源の導入;交雑後代での減数分裂における遺伝的組換え ほか)
第4章 優良遺伝子型の選抜(質的形質と量的形質;遺伝子作用 ほか)
第5章 育種の実際(自殖性植物の育種法;他殖性植物の育種法 ほか)
昨今、農作物の中に遺伝子組換えやゲノム編集といった最先端技術により作られたものが浸透しつつある。これら技術は、特に植物の品種改良(育種)の場面で使用されるが、そもそも「遺伝子」、「ゲノム」、さらには「品種改良」あるいは「育種」とはどのようなものか。本書は、著者が大学で行ってきた講義をまとめ、一般読者や育種の学習者等を対象に、「植物品種改良とは何か」についてその遺伝的基盤を含めて論じた初版に改訂を加えたものである。
遺伝学者ヴァヴィロフは、「育種とは、人間の意志による生物の進化である」と述べた。植物育種は、植物の遺伝的な側面を改良する農業上の基幹技術であり、種(しゅ)を育む生物進化に繋がっていく壮大な物語である。品種改良には直接関係しない読者にとっても、日常の生活において「なぜそうなるのか」、「なぜそうするのか」を徹底的に考えるという姿勢は重要である。その種(たね)に本書がなることを願う。