- 共振するデジタル人文学とデジタルアーカイブ
-
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2023年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784585303022
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 元・しくじりママが教える 不登校の子どもが本当にしてほしいこと
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- これでわかる不登校
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年09月発売】
- 学級づくり&授業づくりスキルレク&アイスブレイク
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 授業準備と校務が劇速になる! 教師のためのCopilot仕事術!
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年03月発売】
- 県立図書館長からはじまる図書館探究
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
デジタル人文学(人文情報学・Digital Humanities;DH)と、デジタルアーカイブ(DA)の関係は長く深い。一方の分野の成果が、直接的・間接的に両分野の発展につながることを、DHとDAの研究者・専門家による論考によって示そうと試みた一冊。
第1部 DAとDHの関係(デジタル・ヒューマニティーズとデジタルアーカイブ;デジタルアーカイブ社会実現に向けたレイヤー構造の必要性と人文学の役割)
[日販商品データベースより]第2部 DHにおけるDA構築(人文学の大規模な研究基盤構築―新日本古典籍総合データベース;大学図書館におけるDHとデジタルアーカイブ ほか)
第3部 DAを活用した研究実践・研究コミュニティの形成(デジタルアーカイブはデジタル・ヒューマニティーズに対して何ができるか?―一つの解としてのラボ事業;デジタルアーカイブの活用に向けたコミュニティ形成―Tokyo Digital Historyを事例に ほか)
第4部 DAとDHの未来(書物研究今昔物語;カタログ・レゾネからデジタル・アーカイブズへ―ボストン美術館日本美術総合調査プロジェクトを起点に ほか)
デジタル人文学(人文情報学・Digital Humanities;DH)と、デジタルアーカイブ(DA)の関係は長く深い。
一方の分野の成果が、直接的・間接的に両分野の発展につながることを、DHとDAの研究者・専門家による論考によって示そうと試みた一冊。