- 増補カラー版 九相図をよむ
-
朽ちてゆく死体の美術史
角川ソフィア文庫 H130ー1
- 価格
- 1,914円(本体1,740円+税)
- 発行年月
- 2023年07月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044007485
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門 日本美術史
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
- 中世仏教絵画の図像誌
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2020年02月発売】
- 病草紙
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【2017年04月発売】
- はじめての日本美術史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年08月発売】
- まんが訳酒呑童子絵巻
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2020年05月発売】
[BOOKデータベースより]
腐敗し白骨化してゆく亡骸の変化を、九つの段階で描く九相図。仏教とともに伝来し、日本に深く根を下ろしたこの不浄の絵画は、無常なる生命への畏れ、諦念、執着を照らし出す。精気みなぎる鎌倉絵巻から、土佐派や狩野派による新展開、漢詩や和歌との融合、絵解きと版本による大衆化、そして河鍋暁斎や現代画家たちによる継承と創造へ―。芸術選奨新人賞・角川財団学芸賞ダブル受賞作に補遺を付し、全作品をカラー掲載する決定版。
序 九相図の一五〇〇年
[日販商品データベースより]第1章 九相図とは何か
第2章 九相図の源流―西域・中国から古代日本まで
第3章 中世文学と死体
第4章 「九相図巻」をよむ―中世九相図の傑作(一)
第5章 国宝「六道絵」の「人道不浄相図」をよむ―中世九相図の傑作(二)
第6章 「九相詩絵巻」をよむ―漢詩・和歌と九相図の融合
第7章 江戸の出開帳と九相図
第8章 現代によみがえる九相図
補遺 朽ちてゆく死体の図像誌―戦の時代の九相図
腐敗し白骨化してゆく亡骸の変化を、九つの段階で描く九相図。仏教とともに伝来し、日本に深く根を下ろしたこの不浄の絵画は、無常なる生命への畏れ、諦念、執着を照らし出す。精気みなぎる鎌倉絵巻から、土佐派や狩野派による新展開、漢詩や和歌との融合、絵解きと版本による大衆化、そして河鍋暁斎や現代画家たちによる継承と創造へ――。芸術選奨新人賞・角川財団学芸賞ダブル受賞作に補遺を付し、全作品をカラー掲載する決定版。