- 声をあげよう、社会は変えられる
-
子どもが政治参加する方法 /図書館用堅牢製本
楽しい調べ学習シリーズ
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2023年07月
- 判型
- B4
- ISBN
- 9784569881249
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 未来が楽しみになる 宇宙のおしごと図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- きみがきみらしく生きるための子どもの権利
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
- 江戸時代へタイムワープ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年03月発売】
- 最悪な未来 キミの行動が未来を変える!
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年02月発売】
- 中学生時代
-
価格:814円(本体740円+税)
【1983年02月発売】
[BOOKデータベースより]
1章 子どもの声が社会を動かしつつある(子どもをとりまく環境が悪化している;若い世代から出る不満 ほか)
[日販商品データベースより]2章 子どもには意見を表明する権利がある(子どもにも大人と同じ権利がある;子どもだからもつ権利もある ほか)
3章 政治のしくみ(社会のなかで生きるということ;憲法にもとづく日本の政治 ほか)
4章 子どもの政治参加(日本の子どもは学校づくりに参画できている?;子どもには学校の自治に参画する権利がある ほか)
子どもでも、主権者として政治参加できる!
「子どもの権利条約」をふまえた「こども基本法」がようやく施行されました(2023年4月)。虐待・いじめ・不登校・自殺の増加、貧困やヤングケアラー問題など、子どもたちをとりまく環境が悪化しています。子どもたちも、おとなと同じ主権者として意見表明権や参政権があることを説き、実際に政治参加する方法を紹介します。
第1章 子どもの声が社会を動かしつつある
子どもをとりまく環境が悪化している/若い世代から出る不満/子どもや若者が声をあげはじめた/SNSを活用して意見を表明する/[みんなの政治コラム]SNSを使って、人種差別に立ち向かう
第2章 子どもには意見を表明する権利がある
子どもにも大人と同じ権利がある/子どもだからもつ権利もある/子どもの権利を守る新しい法律/[みんなの政治コラム]子ども条例ってなに?
第3章 政治のしくみ
社会のなかで生きるということ/憲法にもとづく日本の政治/民主主義でのものごとの決められ方/社会のルール(法律や条例)のつくられ方/[みんなの政治コラム]子ども議会ってなに?
第4章 子どもの政治参加
日本の子どもは学校づくりに参画できている?/子どもには学校の自治に参画する権利がある/学校の自治に参画する/自治体にはたらきかける/社会にはたらきかける/未来の有権者のための模擬選挙/政治はよりよい未来のために