この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 問いからはじめる発達心理学 改訂版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- エンゲージメント×英語授業 「やる気」と「意欲」を引き出す授業のつくり方
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年09月発売】
- MI理論を応用した新英語指導法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年11月発売】
- 日常臨床で使える認知行動療法ハンドブック
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
捉え方、メタファー、身体性、カテゴリー化、使用基盤。認知言語学の最重要概念を援用した英語指導デザイン。その効果を実験的に検証する本格的な応用認知言語学を志向する書。例えば第4章、ここには、英語法助動詞の指導デザインが示され、これによって、英語を母語としないロースクール学生の英語法助動詞の“繊細な使い分け”が格段に上達したという実験報告がある。実験では、認知的指導を導入したグループとこれを導入しないグループ(統制群)について、(指導前の)事前テスト、事後テスト、遅延事後テストを通して、可能な限り客観的に、認知的指導の有意な効果を検証するプロセスの詳細を見ることができる。
第1部 認知言語学の基礎(認知言語学に基づく英語教育に向けて―英語教育のこれまでとこれから;認知言語学の基礎)
[日販商品データベースより]第2部 認知言語学のL2習得への応用(L2習得を改変する認知言語学;英語法助動詞習得に認知言語学を応用する―実験による証拠;英語前置詞習得に認知言語学を応用する―実験による証拠;節レヴェル構文習得に認知言語学を応用する―実験による証拠;言語教育の現在から未来へ―結び)
巻末資料(法学専攻修士課程の学生のペアワークで使用された資料;Tyler,Mueller and Ho(2010b)の資料:認知的指導グループ;伝統的指導グループに使用された資料;伝統的指導グループ:自学自習課題;前置詞forの意味要素を表す基本的意味表示)
捉え方、メタファー、身体性、カテゴリー化、使用基盤。認知言語学の最重要概念を援用した英語指導デザイン。その効果を実験的に検証する本格的な応用認知言語学を志向する書。
例えば第4章、ここには、英語法助動詞の指導デザインが示され、これによって、英語を母語としないロースクール学生の英語法助動詞の〈繊細な使い分け〉が格段に上達したという実験報告がある。
実験では、認知的指導を導入したグループとこれを導入しないグループ(統制群)について、(指導前の)事前テスト、事後テスト、遅延事後テストを通して、可能な限り客観的に、認知的指導の有意な効果を検証するプロセスの詳細を見ることができる。