[BOOKデータベースより]
路傍やお寺など、あちらこちらに祀られているお地蔵さん。なぜ、そこに安置されているのか?いったい何ものなのか?古代から現代までの歴史、文学、民俗などの豊かな事例を考察して、お地蔵さんと日本人がともに歩んだ奥深い信仰の世界を明らかにする。
序章
第1章 中国の地蔵信仰(地蔵菩薩の誕生;中国への移入と発展;『地蔵菩薩応験記』)
第2章 日本への伝播と普及(日本への伝播;地蔵信仰の普及)
第3章 中世の地蔵信仰―中世仏教との関連を中心に(浄土宗(浄土真宗・時宗を含む);禅宗;顕密仏教;説話・来迎図・板碑 付 六地蔵参;現世利益;地蔵の姿)
第4章 江戸時代の地蔵信仰(説話集の地蔵;路傍の地蔵像;現世利益;悪さをする地蔵;救済の間接化)
第5章 明治時代から現代の地蔵信仰(非業の死者の救済―東京都域の事例を中心に;水子地蔵の発生;巣鴨のとげぬき地蔵;京都の地蔵盆;生きている人間の姿で現れる)
路傍やお寺など、あちらこちらに祀られているお地蔵さん。日本人にもっとも親しみやすい菩薩だが、なぜ、そこに安置されているのか?いったい何ものなのか?インドから日本、古代から現代までの歴史、文学、民俗などの豊かな事例からわかりやすく考察して、お地蔵さんの奥深い世界を紐解き、日本人の信仰を明らかにする。
目次
序章
第一章中国の地蔵信仰
第一節 地蔵菩薩の誕生
第二節 中国への移入と発展
第三節 『地蔵菩薩応験記』
(一)天や西方浄土への引導/(二)冥途・地獄からの救済/(三)道教との関係/(四)現世利益/(五)生きている人間の姿で現れる/(六)その他
まとめ
第二章 日本への伝播と普及
第一節 日本への伝播
第二節 地蔵信仰の普及
(一)西方浄土への引導/(二)冥途・地獄からの救済/(三)現世利益/(四)生きた人間(小僧)の姿で現れる/(五)神道との関係
まとめ
第三章 中世の地蔵信仰―中世仏教との関連を中心に
第一節 浄土宗(浄土真宗・時宗を含む)
(一)浄土宗と地蔵との関わり/(二)法然の思想と地蔵/(三)親鸞の思想と地蔵/(四)その後の浄土宗と諸派の十王思想/(五)時宗/(六)小結
第二節 禅宗
(一)曹洞宗/(二)臨済宗
第三節 顕密仏教
(一)南都仏教/(二)天台宗/(三)真言宗/(四)小結
第四節 説話・来迎図・板碑 付 六地蔵参
(一)説話/(二)来迎図・板碑等、説話以外の史料/(三)六地蔵参/(四)小結
第五節 現世利益
第六節 地蔵の姿
まとめ
第四章 江戸時代の地蔵信仰
第一節 説話集の地蔵
第二節 路傍の地蔵像
(一)東京23区域/(二)京都/(三)石川県金沢市/(四)「道祖神との習合説」の誕生
第三節 現世利益
(一)江戸時代の傾向/(二)不公平な地蔵
第四節 悪さをする地蔵
第五節 救済の間接化
まとめ
第五章 明治時代から現代の地蔵信仰
はじめに
第一節 非業の死者の救済―東京都域の事例を中心に
第二節 水子地蔵の発生
第三節 巣鴨のとげぬき地蔵
第四節 京都の地蔵盆
第五節 生きている人間の姿で現れる
まとめと補足
参考文献
あとがき
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- トランプ2.0時代のリアルとは? 新・世界情勢地図を読む
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- イノベーション
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2022年09月発売】
- グローバルサウスの地政学
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年11月発売】
- イノベーションの科学
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2024年11月発売】
- できるWindows 11パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 2023年 改訂2版
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2023年03月発売】