この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2015年12月発売】
- のびる子はやっている最大効果を出す 小学生の勉強法
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2024年03月発売】
- 集中力 やる気 学力がアップする 頭のよい子が 育つ家のしかけ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- 子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年07月発売】
- 子どもの長所を伸ばす5つの習慣
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
勉強の悩みも、親子関係の悩みも一挙に解決!子どもの才能に気づいて伸ばせる親になる方法!こんな人は要注意!子どもがかわいくて仕方ない、子どもの将来が心配だ、子どもへの接し方がわからない。親子のタイプ診断&相性別対処法付き。
第1章 勉強しない子に勉強しなさいと言ってもぜんぜん勉強しないんですけどの 原因
[日販商品データベースより]第2章 勉強しない子に勉強しなさいと言ってもぜんぜん勉強しないんですけどの診断(「自分から勉強する子」に移行する際のチェックポイント;状況別 あなたの子育てはどのパターン?子育てステージのたどり方は、9つのパターンに分かれていく ほか)
第3章 勉強しない子に勉強しなさいと言ってもぜんぜん勉強しないんですけどの対策(子どもは親とは違う才能を持った人間と心得る;子どもの行動範囲を広げる ほか)
第4章 勉強しない子に勉強しなさいと言ってもぜんぜん勉強しないんですけどの処方箋(価値観を理解し合うとうまくいく!親子のタイプ別対処法;あなたと子どもはどのタイプ?マルチタスク型、シングルタスク型簡易チェックリスト ほか)
第5章 勉強しない子に勉強しなさいと言ってもぜんぜん勉強しないんですけどのカウンセリング(お悩み件数ナンバーワンは、「自分から勉強をしてくれません」!;ゲームばかりして勉強をしません ほか)
●著者への相談件数ナンバー1の質問は「うちの子、勉強しないんですけど」!
「なんで勉強しないの?」と思ったら、対処法を変えてみよう
●子どもを自由に育てるのか、子どもを束縛、管理しながら育てるのか、それとも子どもを放置して育てるのか。どの子育てを選択するかによって、子どもの学力や、才能、能力に大きな差が出ていきます。
●自らの子育てがどのタイプに属するのか、それを知ることで、大きな気づきを得ることができるでしょう。
また、親子の性質のタイプ別に、子育てステージをうまく移行する方法も伝授します。
@子育てには3つの段階がある。その移行の仕方で9タイプの育て方が存在する。
A3つの段階とは、はじめはすべて与えられる「動物園型」で育て、子どもが行動するようになれば「牧場型」に変わり、そして子どもが巣立つときは「サバンナ型」となり、子育て終了。上手に動物園から牧場へと移行し、さらに狭い牧場から広い牧場、サバンナへと子育てのタイプを変えていくことによって、子どもは本来の才能や能力が開花していく。
B自分の子育てタイプや親子の相性を知っていると、うまくいきやすい。子どもが大きく変わる10歳前後を目安に、親が変わっていけるといいいです。