[BOOKデータベースより]
地面の下から、大きなクジラがあらわれて―宝石の魚たちが泳ぐ、ふしぎな世界へ。
[日販商品データベースより]誕生日に、お父さんとお母さんがお仕事で水族館に行けなくなってしまった「カイ」が、地面をけると、地中から大きなクジラが現れて、カイを地中の世界につれていってくれます。さまざまな宝石の魚たち、そして大きな大きなオオクジラ。そしてカイは、自分が生まれた時の記憶を、魚たちから教えてもらいます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゆきのあかちゃん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年10月発売】
- ちっちゃなてんし
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年05月発売】
- おひさまのおうさま
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年04月発売】
- 品格・教養・やる気が身につく絵本 やってみよう!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
きょうは大事な日なのに、楽しみにしていた水族館に行けなくなってしまった女の子の「カイ」。「パパもママもおしごとだって。つまんない」 カイが地面を蹴飛ばすと、グラグラグラッと足元が揺れ、大きくて黒光りするクジラがあらわれます。「ぼくはアメツチクジラ。大地のクジラさ」「ぼくたちのすむ世界へつれていってあげる」と、カイをのせ地面の中へ……。そこにはきらきら光る宝石でできたような海が広がっていました。ホタル石のクラゲ。ヒスイとトルコ石のトビウオ。サンゴの水晶や、カンランセキの回遊魚たち……。下へ、下へと深くもぐっていくうちに、だんだん光は減ってとうとう真っ暗闇に。そしてカイの懐かしい記憶をよび起こす音が聞こえてきます……。『ちっちゃなてんし』『ゆきのあかちゃん』(共にアリス館)などやさしい色彩で、かわいらしい世界を描く宮田ともみさん。今作では少し変わって、大地や海や鉱石をイメージさせる青、藍色、緑などの深い色あいが印象的。きっと本書を手にする子どもたちは、カイとアメツチクジラと共に冒険するような気持ちで、美しい絵に引き込まれるでしょう。大切に見守られ、誕生したときのことって、誰もが自分では覚えていないけれど、この世の誰かの記憶に残っているはず……。誕生の瞬間と、大地からの祝福に思いをめぐらせ、あたたかい気持ちになる絵本です。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
【情報提供・絵本ナビ】