[BOOKデータベースより]
みんなどんなおうちにすんでいるの?工夫がいっぱいのおうちから、秘密基地みたいなおうちまで。いろいろなおうちを探検しよう!
[日販商品データベースより]パパとママから「新しい家を建てる」ことを聞いた女の子が、いろいろな動物たちのおうちを見せてもらいながら、暮らしの工夫や、驚きの構造をまなぶかわいいお話!
地面の中にたくさんの部屋があるアリ、季節で住みかえをするリス、氷の中に暖かな家を作るホッキョクグマ、木に巨大建築のような巣をつくるシャカイハタオリなどたくさんのおうちが登場!
そこには驚きの知恵や工夫がいっぱい!
他にもツバメ、ビーバー、カヤネズミ、オランウータンなど、身近な動物から、めずらしい動物までたくさんのおうちを緻密な絵で紹介します。
2023年7月刊
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- パンダのずかん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年12月発売】
- パンダのあかちゃん
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年12月発売】
- ねこのずかん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年02月発売】
- のぞいてみよう!いきもののスゴイひみつ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年07月発売】
- もっとやりすぎいきもの図鑑
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2021年03月発売】
ある夜、なほちゃんが「おやすみなさい」をしてお部屋に行こうとすると、パパのママの楽しそうな話が聞こえてきました。どうやら新しいおうちをつくるみたい!「どんなおうちになるのかな?わたしのお部屋もあるのかな?」わくわくして眠れないなほちゃん、窓の外にツバメの巣を見つけてふと思うのです。「ツバメはどんなおうちにすんでいるのかな?」つんつん。ほっぺをつついたのは、ツバメ!「ついてきて!」なほちゃんが追いかけていくと、屋根の下にツバメのおうちがありました。雨をしのげて、ほかの動物から身を守れる場所。おうちの中には藁が敷かれていて、ふかふかであったかそう。「こんなおうちにすんでみたいなあ」思わずつぶやくなほちゃんを、ツバメが誘います。「もっとおもしろいおうちを見せてあげる」原っぱ、川、森の中、雪山……ツバメに案内してもらい、さまざまな生きもののおうちを巡るなほちゃん。たくさんのお部屋を持つアリのおうち。敵から身を守る秘密基地のようなビーバーのおうち。大きな木を使いたくさんの仲間で共同生活を送るシャカイハタオリのおうちは……わぁっ!圧巻です。緻密ながらやわらかく優しいタッチで描かれた生きもののおうちには、人間に共通する暮らしの工夫がいっぱいで、子どもたちは驚きや好奇心とともに、共感や親しみも感じることでしょう。自分のおうちと生きもののおうちの似ているところ、違うところをさがしたり、なほちゃんのように自分の住みたいおうちのヒントにしたりするのもおもしろそう!おはなしと自然界を行ったり来たりする楽しさもあふれる一冊、生きものの世界に初めて触れる小さなお子さんにもおすすめです。
(絵本ナビライター 竹原雅子)
なおちゃんは 新しいお家に住めるのでワクワクしていたら
ツバメがやってきて 案内してくれたのです
いろんな動物たちの お家を
ツバメの お家は ひなたちが おしくらまんじゅう このひょうげんがおもしろいなー
アリのおうちの見事なこと 土の中の 部屋にはそれぞれのやくわりがあります 学べます! すごいなー
カヤネズミは知りませんでした カヤネズミはすごいなー こんなふうに 赤ちゃんを育て きれいにしているのに感動しました!
ビーバ−家の工夫されたこと 動物たちはみんなすごい! 感動します
いきる知恵を感じます(ブラボー!)
リスの工夫 オラウータンは毎日違う場所に ベッド作るなんて ホント 素晴らしい知恵!
ホッキョクグマは雪の穴で暖かく子育てしてる (かわいい赤ちゃん)
知りませんでした シャカイハタオリ 鳥たちで見事な集団生活 初めて知りました! 巨大なおうちにびっくり!
さてなおちゃんは どんなお家に住みたいのかな?
夢がいっぱいですね!
動物学者の 今泉忠明先生 ももろさんありがとうございます!
マイブックにしたいですー(にぎりすしさん 60代・京都府 )
【情報提供・絵本ナビ】