この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学校国語 思考モデル×観点で論理的に読む文学教材の単元デザイン
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年04月発売】
- 不登校の歩き方
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2023年04月発売】
- 中学校国語授業アップデート
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年07月発売】
- 中学校国語 文学の発問大全
-
価格:2,596円(本体2,360円+税)
【2022年06月発売】
- 小学校国語「書くこと」の授業づくりパーフェクトガイド
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
考える道具を使って国語の学びをもっと知的に!お手紙、ごんぎつね、大造じいさんとガン、海のいのち…など定番教材での活用例を40本収録。
第1章 国語授業でもっと思考ツールを活用しよう!(国語の授業こそ、思考ツールの活用を;思考ツールの大まかな分類;思考ツールで、個別最適な学びと協働的な学びを)
第2章 国語授業で使える40の思考ツールとその活用法(ピラミッドチャート;ウェビングマップ;クラゲチャート ほか)
第3章 40の思考ツールを活用した授業実践例(“ピラミッドチャート”具体と抽象の関係を整理しよう―「和の文化を受けつぐ」;“ウェビングマップ”俳句で書きたいことを広げよう―「日常を十七音で」;“クラゲチャート”大豆からできる食品をまとめよう―「すがたをかえる大豆」 ほか)