この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 動物考古学論
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2021年06月発売】
- 宗家と朝鮮/朝鮮風俗画譜
-
価格:27,500円(本体25,000円+税)
【1996年11月発売】
- インド大乗仏教の虚像と断片
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2022年12月発売】
- 歴史の大局を見渡す
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年02月発売】
[BOOKデータベースより]
「地方史誌」の比較検討から世界史を描く。地方を歴史的に描く総合的書物、「地方史誌」。これらの書物は、世界的に存在し、歴史の産物として、それぞれの地域・国家のアイデンティティと強固に結びつき、伝えられてきた。「ある地方(地域)を描くこと」という人間の普遍的営みに着目し、各地域の地方史誌形成・再解釈における歴史的展開を検討・比較。地域・領域を越えて、相互の関係性を検討するための視角を提示する画期的な一書。
1 地方史誌の黎明(風土記から見えるもの―古代日本における地域意識;ムスリムたちによるアラビア語地方史誌の色々;中国史上における地方志編纂の夜明け―北宋から南宋へ)
[日販商品データベースより]2 地方史誌の展開(「重立清浄寺記」に見るモンゴル時代泉州の多元主義;前近代のヨーロッパに「地方史誌」を探る―ルネサンス期フランドルの歴史叙述をめぐって;朝鮮近世の地方/地域と住民たち;日本近世の歴史意識;ベトナム地方誌の編纂史について―漢喃南研究院所蔵資料を中心)
3 地方史誌と近代(「地方史」の編み方、読み方、伝え方―19世紀ドイツの場合;明治前期日本の地方史誌編纂;近代中国における郷土の叙述法―江蘇南匯『二区旧五団郷志』にみる歴史意識)
4 地方史誌を考える(Books in China Databaseと中国地方志の理解と活用のための新しいアプローチ―マックス・プランク科学史研究所の地方志研究グループの活動紹介;近五年における中国方志学の研究動向;日本地方史恋研究史のこころみ―巴論文へのコメントとともに)
地方を歴史的に描く総合的書物、「地方史誌」。
これらの書物は、世界的に存在し、歴史の産物として、それぞれの地域・国家のアイデンティティと強固に結びつき、伝えられてきた。
「ある地方(地域)を描くこと」という人間の普遍的営みに着目し、各地域の地方史誌形成・再解釈における歴史的展開を検討・比較。
地域・領域を越えて、相互の関係性を検討するための視角を提示する画期的な一書。