- 図解でわかる14歳から知る日本人の宗教と文化
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2023年07月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784778318727
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 友だちのこまったがわかる絵本 みんなちがってみんないい
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年09月発売】
- いじめ、みちゃった!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- いのちを守るために知る災害メカニズム図鑑
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年09月発売】
- イラスト版10歳からの性教育
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2008年08月発売】
[BOOKデータベースより]
「信じる」より「感じる」、そんなゆるやかな宗教の時代へ。日本人の7割以上が無宗教?!それは、大きな誤解。万物に命を感じゆるーく神仏を祀る縄文から続く日本人の宗教と文化をたどる。
1 日本人の祖先・縄文人の世界(私たちのルーツ 縄文の人々は海からやってきた;永遠の生命が巡る世界 縄文の人々が生きた円環の世界 ほか)
2 倭人と弥生時代の文化(倭人が稲作技術を持ってこの列島に 海からやってきた;海のかなたに理想郷があるのか?福の神が海からやってくる ほか)
3 倭国から大和へ、そして日本に(列島の人々の心の地層から 神話の物語が姿を現した;天皇の国の日本 その建国神話がつくられるまで ほか)
4 日本人仏教と出あう(いよいよ日本の仏教の時代が始まった;聖徳太子の『三経義疏』から 在家重視の日本仏教が始まる ほか)
5 変貌する日本の宗教(明治から昭和、2度の歴史絶断で変貌した宗教文化;国民国家の建設をめざす明治政府は権威を天皇に求め、神道を国家宗教とした ほか)