[BOOKデータベースより]
いきものたちが、ポストにおてがみをいれると…うみへそらへ、そしてなんとうちゅうにも!?おてがみをとどけます!ハガキをおくると…ポストくんからおてがみがとどくよ!
[日販商品データベースより]長い間使われておらず眠っていたポストに、困っている生きものたちが、お手紙を入れると…。ポストが目を覚まし、動き出します!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はるのひ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年02月発売】
- とうだい
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年09月発売】
- おだんごダイブ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年09月発売】
- おやつトランポリン
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年04月発売】
- ヤングさんのオーケストラ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年04月発売】
野原にぽつんと立つポスト。長い間、誰にも使われずに眠りについていたポストは、嵐で吹き飛ばされ、海に落ちても気づきません。でも物知りのカメに教えられた魚たちが、ポストに手紙をぽとんと入ると、ポストは目を開けました。(ひさびさのお手紙だ。届けにいこう!) 赤いポストはぽすぽす海を泳いで泳いで、つむじ風にお手紙を届けます(それは、貝殻に魚たちが声を吹き込んだものなのです)。風は貝を耳にあて、にっこり。風に抱かれてポストも魚の元へ戻りますが、うっかり森に落ちてしまいます……。海で、森で、生きものたちの手紙が投函されるたび、ポストは目を覚まし、起き上がり、泳いで歩いて届けに出かけます。ちなみに投函される「お手紙」は貝殻やつぼみ。そしてそんな小さな「お手紙」をポストが宛先に届けようと起き上がり、「ぽすぽす」「ぽぽぽぽぽすーん」と動き出すときのかわいらしさと言ったらたまりません。文を担当した北川チハルさんは、声を誰かに届けようとすれば、必ずそれを届けてくれようとする人や、届いてほしいと願ってくれる人が現れるよ、と伝えられる物語にしたかったそうです。小池アミイゴさんが柔らかな筆致で描き出す絵が、「手紙っていいなぁ」「誰かに声を届けるっていいなぁ」と共感を呼び、心をやさしくくすぐります。あたたかい感覚が自然に伝わってくる、絵本らしい魅力が詰まった作品です。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
【情報提供・絵本ナビ】