この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あそんで学ぶ文字・言葉
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年12月発売】
- 幼児期の運動あそびと健康
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年06月発売】
- 保育・教職実践演習テキストノート
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2016年03月発売】
- イラストでわかる子どもの場面緘黙サポートガイド
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年12月発売】
- ケースメソッド教授法入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2010年11月発売】
[BOOKデータベースより]
保健の先生になりたいの?
愛される精神薄弱児
養護学校の教員は差別者だ
せんせいぼく障害児?
私にも名前があるんです
なんで字を覚えなきゃいけないの なんの役に立つの?
養護学校よどこへ行く
養護学校はつまらない
愛してる〜
先生勉強やめないで
もう一回笑って
先生Cちゃんうなずいたよ
共に学ぶレポートではない
ぼく字を覚えているから国語の勉強しない
これ私が作ったんじゃない
「ために」から「共に」へ
ここで脱いじゃダメ
私養護学校義務化世代ですから
Sちゃんだけずるい ぼくたちも教室から飛び出したい
―パス パスパス〔ほか〕