この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一九三〇朝鮮人生徒の日記
-
価格:1,000円(本体909円+税)
【2025年02月発売】
- 環境から解く古代中国
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2009年07月発売】
- 奉天三十年 上巻
-
価格:858円(本体780円+税)
【1938年11月発売】
- 中東 世界の中心の歴史
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2024年11月発売】
- 中国書法史 2
-
価格:990円(本体900円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
今では過去に葬り去られてしまった1989年6月4日の「天安門事件」、そして2002年の独立までに20万人以上が虐殺されたという「東チモール独立運動」への弾圧。両事件の現場取材記録を基に事件に至った内実と真相を、今ここに明かす。
第1部 天安門広場一九八九年五月(一九八九年五月二二日;一九八九年五月二四日;一九八九年五月二五日;一九八九年五月二六日;一九八九年五月二七日 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 南の島の赤い十字架―東チモール、神父たち戦い(ボカジオ青年;カーネーション革命;潜入準備;ダイアリー(一九九四年一〇月四日〜一二月二九日))
今では過去に葬り去られてしまった1989年6月4日の「天安門事件」、そして2002年の独立までに20万人以上が虐殺されたという「東チモール独立運動」への弾圧。両事件の現場取材記録を基に事件に至った内実と真相を、今ここに明かす。
ここに収録した「天安門事件」は一九八九年の、そして「東チモール独立運動」は一九九四年の取材です。随分時間が経ってしまいました。それは、取材による記事化で多くの人の目に触れ、被取材者に多大なる迷惑が及ぶことを懸念してきたからです。迷惑どころか命の危険まであります。問題が大きければ大きいほど取材者はその取材に意義を感じ、同時に取材されて困る側、多くの場合は国家であり政府であるのですが、強大な権力を使って対抗してきます。