この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 父、正史 母、孝子 日本ミステリの巨匠・横溝正史と家族、仲間、そして末娘
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年09月発売】
- 原爆詩集
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2010年07月発売】
- 原爆詩集
-
価格:572円(本体520円+税)
【2016年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年09月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2010年07月発売】
価格:572円(本体520円+税)
【2016年07月発売】
[BOOKデータベースより]
山岸会北海道試験場、森信三「実践人の会」、山尾三省、比嘉ハツ、「沖縄ミクロ会」、「山脈の会」、ドヤ街の人びと、宇井純、新崎盛暉…。出会いつながり、相互依存し交換し合いつつ生きる。日本の共同体めぐり、横浜の寄せ場・寿町の生活相談員、児童相談所のソーシャルワーカーを経て沖縄大学へ。長い、長い放浪とあくなき交流。その涯にて見えてくる「出会いの戦後史」。
第1章 生まれた時、戦争だった(生まれた時、戦争だった;東京大空襲、その前後 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 教師自身・ぼくの戦場(新米教師、模索する日々;教師自身・ぼくの戦場 ほか)
第3章 寄せ場、出会いと交流の街(ニライカナイの幻影;開かれたるコミューン ほか)
第4章 つながりを見えるものに(鎌倉アカデミアの志を継ぐ;つながりを見えるものに ほか)
第5章 水滴が竜神となる日(小さな大学の大きな挑戦;生きること、それがぼくの仕事 ほか)
小学校教員を退職後、1960〜70年代に山岸会など日本の共同体をめぐり、横浜寿町の生活相談員、児童相談所の相談員を経験し、横浜市立大学教授を経て沖縄大学学長を務めた著者の自叙伝。
山岸会北海道試験場、森信三「実践人の会」、山尾三省、比嘉ハツ「沖縄ミロク会」、「山脈の会」、横浜寿町の日雇い労働者たち、過酷な環境で生きる子どもたち、宇井純、新崎盛暉……。
高度成長の陰でかえりみられることのなかった存在との深い交流がつまびらかに語られる。長い、長い放浪とあくなき交流。本書はその涯てに見えてくる「出会いの戦後史」である。