[BOOKデータベースより]
ぼくの町が、大じしんでメチャンコになってしまった。その時のことをぼくはえにっきにくわしく書いた。第36回課題図書、産経児童出版文化賞推薦、第6回福島正実記念SF童話大賞受賞作品。
[日販商品データベースより]大地震で町がメチャンコになった!そのときのことをぼくはえにっきにかいた。
こども目線で淡々と描かれる厳しい場面が、阪神淡路大震災、東日本大震災を経験した今、リアルに迫ります。
本書は、1989年に刊行された第36回福島正実記念SF童話賞大賞受賞作。東日本大震災から10年以上が経過し、災害に遭ったことのないこども達に、この作品はノンフィクション以上にリアルに大切なことを伝えてくれる事でしょう。
今こそこどもたちに読んでもらいたい、という思いから新装版として刊行します。
阪神淡路大震災より前に書かれた、SF童話の新装版!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- だるまさんがボードブック
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年01月発売】
- だるまさんとボードブック
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年01月発売】
- だるまさんのボードブック
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年01月発売】
- 恐竜サファリ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- ホットプレートよ〜いどん!
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年01月発売】
阪神淡路大震災の経験をベースにした、架空の物語ですが、現実感を持って受けとめられるお話です。
幸いその後の大災害で、人が伝染病で亡くなっていくような事は起きていないし、救援対策についても、ここまで劣悪な状況には追い込まれていないようには思います。
ただし人間のエゴについては計り知れないものがあって、報道の裏側で災害に乗じた盗難や、いがみ合いはどうしても起こっているようです。
その意味で、笑えないブラック・ユーモアではあります。(ヒラP21さん 70代以上・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】