この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ブルーロック 35 特装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年08月発売】
- ブルーロック 34 特装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月発売】
- ブルーロック 33 特装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- ブルーロック 32 特装版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- わらべうたベビーマッサージ 改訂3版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
「食べる」「料理する」は、生きる一番のよろこび。沖縄本島北部・大宜味村に暮らす、19人のおばぁ、おじぃの食と暮らしの話。著者による、地元の海と畑の食材を生かした伝統食の知恵と、それにまつわる料理24品。
1章 海、畑とつながるおばぁたちの食卓(山川ハツさん(93歳)―南洋から引き揚げて故郷へ 女手ひとつでつないだ暮らし;平良節子さん(90歳)―手指の跡形に温かみがある その名もティーパンパン;前田サエ子さん(87歳)/山城イソさん(82歳)―おしゃべりもごちそうのうち 釣った魚で囲む2人のごはん ほか)
[日販商品データベースより]2章 残したい、やんばる伝統の食材と料理(「長寿県沖縄」を育てた主食、ウム(さつま芋);生活を支えたのは、目の前にある海の恵み;お祝いの定番ごちそう、豚料理 ほか)
3章 「笑味の店」という、食文化をつなぐ場所
沖縄本島北部・大宜味村で「笑味の店」を営む著者が、集落で暮らすおばぁたちの日常の食事とその暮らしぶりを聞き取りした記録。自然と共生する豊かな食文化の知恵を伝える。島野菜など、素材の話と料理24品も収録。