この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガ誰も書かない「真実」 日航123便はなぜ墜落したのか
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年08月発売】
- ヘイトスピーチの何が問題なのか
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年03月発売】
- 東日本大震災 下
-
価格:1,500円(本体1,364円+税)
【2022年05月発売】
- 東日本大震災がもたらしたこと
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年11月発売】
- 震災復興10年の総点検
-
価格:726円(本体660円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
東日本大震災を契機として、シャッター通りを改善した商店街を中心に紹介!!シャッター通りとして、現在も悩んでいる地区の方々やまちづくりを考えている方々に参考となる必携の書。
東日本大震災を契機に商店街の復興―シャッター通りからの復興
第1章 東日本大震災の復興とシャッター通りの改善(震災後の土地を行政が取得し、エリアマネジメントを導入“岩手県大船渡市 キャッセン大船渡”;シャッター通りの中心市街地に変わり、新たな中心施設として“岩手県陸前高田市 アバッセたかた”;復興公営住宅との住商複合施設として“宮城県気仙沼市 南町紫神社前商店街” ほか)
第2章 各商店街の復興(震災後の土地を取得し、エリアマネジメントを導入―岩手県大船渡市 キャッセン大船渡 佐藤世紀/中村純代;シャッター通りの中心市街地に変わり、新たな中心施設として―岩手県陸前高田市 アバッセたかた 伊東孝;復興公営住宅との住商複合施設として―宮城県気仙沼市 南町紫神社前商店街 坂本正人 ほか)
第3章 シャッター通りへの呼びかけと復興(土地の公有とテナント方式;歩行者中心の商店街の構成;エリアマネジメント ほか)
資料編 東日本大震災復興計画の土地利用計画(抜粋)