- アイリスオーヤマ 強さを生み出す5つの力
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2023年05月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784296115808
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 組織ガバナンスのインテリジェンス
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年10月発売】
- 体験的ガバナンス論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年04月発売】
- オーナー経営者の税金とファイナンシャルプラン
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- 企業不正対応の実務Q&A
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年10月発売】
- 〈事例でみる〉企業不正の理論と対応
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年10月発売】
[BOOKデータベースより]
すごいのは「カリスマ経営者」だけじゃなかった。高成長を支える驚異の仕組みを徹底解剖。
第1章 人事の力(「運」を排除する評価の仕組み;原点は石油危機 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 共有の力(「一人ひとりがジャーナリストに」;開発スピードよりジャッジスピード ほか)
第3章 地方の力(東日本大震災という転換点;震災が変えた会社の姿 ほか)
第4章 失敗の力(リスクなくしてリターンなし;他社製品の失敗も生かす ほか)
第5章 変化の力(法人ビジネス企業の顔;「一歩一歩」の流れ ほか)
カリスマだけに頼らない!
組織としての優秀企業の強みを徹底解剖
園芸用品→ペット用品→家電→コメ→マスク→法人ビジネスと次々と新分野に参入し、成功してきたアイリスオーヤマ。
その成長は大山健太郎氏の経営力に負うところが大きいのは確かだが、実動部隊としての組織/会社の強みが語られることはほとんどなかった。
本書では「人事の力」「共有の力」「地方の力」「失敗の力」「変化の力」の5つの視点から、経営の秘密を立体的に描き出す。
◎5つの力とは
1 人事の力……人材を多面的に評価し、力を引き出す人事制度
2 共有の力……部門を超えた全社での情報共有の仕組み
3 地方の力……東日本大震災でさらに強くなった、地域密着の力
4 失敗の力……失敗を恐れず実行し、他社に先駆けて不具合を改善
5 変化の力……常に新しいジャンルに挑戦し続けるチャレンジ精神
◎本書の主な内容
・業績や実績だけで社員を評価してはいけない
・評価結果は社内の順位で知らせる
・昇進は「追い越し車線」もある3車線で
・「アイリスグループ内のSNS」の効能
・アイリスの意思決定「4つの速さ」の仕組みとは?
・ユーザーと顧客は違う
・商品開発は「映画スタイル」
・管理職の「情報の独占」を防ぐ
・東日本大震災の教訓を生かす
・震災が家電参入のきっかけに
・「被災者特別枠」で人材を採用
・人材育成道場で若手経営者を育てる
・他社製品を使い倒し、100個の不満を挙げる
・消費者の意表を突く「なるほど」家電
・アイリスの社内会議で話されていること
・引き算の商品開発
・なぜ、次々業態を拡大するのか
・成長の理由は「運」ではない ほか