この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 二十四節気で親しむ茶の湯の銘
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
- 干支と茶の湯
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
- 決定版 茶の湯の手紙文例集
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- 茶趣としつらい十二か月 4
-
価格:660円(本体600円+税)
【2023年04月発売】
- 茶趣としつらい十二か月 8
-
価格:660円(本体600円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
取り合わせによせて―水無月
[日販商品データベースより]水無月の取り合わせ 恵みの雨
小間
広間
薄茶点前 床の間
点前座
主菓子からみる暦
干菓子・干菓子器
小さな空間にも
茶の湯の物語―今日庵文庫徳丸貴尋
歴史散歩道
〈2023年度の淡交テキストは、裏千家今日庵業躰の泉本宗玄氏による茶趣と取り合わせを紹介します〉
〈泉本宗玄氏が居を構える奈良に縁の茶道具から花や菓子まで、各季節の美しさ、取り合わせの楽しみを毎月お届けいたします〉
2023年度の淡交テキストは裏千家今日庵業躰の泉本宗玄氏による茶趣と取り合わせを美しい写真と優しい文章で紹介します。
《茶趣によせて》では、著者の考える各月の趣向や取り合わせについてわかりやすく説き、続く《茶趣と取り合わせ》では、実際の茶席のしつらい、道具の取り合わせを紹介します。
6月号は「恵みの雨」がテーマ。また毎月、あるがままの姿を花入に入れた《茶席の花》や《主菓子からみる暦》、《小さな空間にも》など、季節にまつわる話題も満載です。さらには毎月一つの道具を採り上げて歴史や人物について学ぶ《茶の湯の物語》、取り合わせにかかわる奈良を中心とした名所をめぐる《歴史散歩道》と、充実した内容となっています。