- イェスペルセン近代英語文法 5
-
A Modern English grammar on Historical Principles Part 5 Syntax(Fourth Volume)
- 価格
- 6,820円(本体6,200円+税)
- 発行年月
- 2023年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784758913850
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解身近な人が亡くなった後の手続き・届け出の本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- 世にもふしぎな法律図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 死とは何か
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- 甦れ!神の鳥ライチョウ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年09月発売】
- 小学生が夢中になる!こくごの教養マンガ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
『近代英語文法』の第5巻(統語論4)である。従来の伝統にとらわれない「異端の」文法的説明を試みる。その論述の中心概念はネクサス(主部・述部関係)である。この概念によって、伝統的に不定詞付き対格構造と呼ばれていた構造をネクサスとして再構成し、いわゆる時制なしの構造(非定形文)の不定詞、動名詞、分詞構文や派生名詞を統一的に扱う。さらに、これらの非定形文が成立した歴史的過程を簡潔に説明する。
序論
[日販商品データベースより]普通の目的語としての単純ネクサス
結果の目的語としての単純ネクサス
ネクサス目的語に関する諸言
前置詞の支配語(目的語)としての単純ネクサス
第三次語としての単純ネクサス
ネクサス実詞
動名詞 実詞的性質
動名詞 動詞的性質
不定詞
主語、述詞としての不定詞
目的語としての不定詞
目的語としてのto不定詞
前置詞に支配される不定詞
第二次語としての不定詞
第三次語としての不定詞
反応と指定の不定詞
主動詞の目的語としての主語+不定詞
主語+不定詞が主語あるいは述詞として用いられる用法
不定詞についての最後の所見〔ほか〕
『近代英語文法』の第V巻(統語論IV)である。
従来の伝統にとらわれない「異端の」文法的説明を試みる。その論述の中心概念はネクサス(主部・述部関係)である。この概念によって、伝統的に不定詞付き対格構造と呼ばれていた構造をネクサスとして再構成し、いわゆる時制なしの構造(非定形文)の不定詞、動名詞、分詞構文や派生名詞を統一的に扱う。さらに、これらの非定形文が成立した歴史的過程を簡潔に説明する。