- 文化政策研究 第16号(2022)
-
日本文化政策学会 美学出版 地方・小出版流通センター
『文化政策研究』編集委員会- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2023年05月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784902078787
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 選択的夫婦別姓は、なぜ実現しないのか?
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年12月発売】
- 文化政策研究 第15号(2021)
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年04月発売】
- コミュニティ政策 19
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年10月発売】
- 社会文化研究 第23号
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
研究ノート(植民地期朝鮮の公会堂における近代的催事の市民の享受の実態について―仁川・釜山・群山の事例を中心に;地方自治体文化政策関連審議会の現状と課題―都道府県、政令市等の事例から;障害のある人の表現活動の成果と課題―障害福祉サービス事業所等に係る文献レビューから;社会における歴史文化の位置づけ―五大都市の総合計画における記述の変遷から;事業実施主体からみた日本遺産の継続性に関する研究;若年層によるソーシャルメディア上での著作物利用の実態と意識―イラストを事例に)
[日販商品データベースより]政策評論(無形文化財及び無形民俗文化財の登録制度の論点)
芸術・文化の保護・支援・創造の在り方、地方自治体の公共政策、文化経済、まちづくり、芸術経営等へと広がる最新研究を収録。
主要目次:[研究ノート]植民地期朝鮮の公会堂における近代的催事の市民の享受の実態について―仁川・釜山・群山の事例を中心に―(井原麗奈)/地方自治体文化政策関連審議会の現状と課題―都道府県,政令市等の事例から―(岩瀬智久)/障害のある人の表現活動の成果と課題―障害福祉サービス事業所等に係る文献レビューから―(小野田由実子)/社会における歴史文化の位置づけ―五大都市の総合計画における記述の変遷から―(藤岡麻理子)/事業実施主体からみた日本遺産の継続性に関する研究(柳澤伊佐男)/若年層によるソーシャルメディア上での著作物利用の実態と意識―イラストを事例に―(渡部春佳)[政策評論]無形文化財及び無形民俗文化財の登録制度の論点(筬島大悟,伊藤文彦)