この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界戦争を仕掛ける市場の正体
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2016年03月発売】
- 強い通貨、弱い通貨
-
価格:1,166円(本体1,060円+税)
【2024年08月発売】
- 世界〈経済〉全史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年08月発売】
- 世界経済図説 第4版
-
価格:968円(本体880円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
GAFAM黄金時代の終わり/中国経済の大陥没/ウクライナの怪しいマネーが招く大混乱。次の世界恐慌が目前に迫る。国際資本の伏魔殿の最新情報!
プロローグ リーマンショックの惨状を超える未来の国際金融の疑獄図
[日販商品データベースより]第1章 SVB、シグニチャー銀、クレディスイスの破綻は「金融恐慌」前夜
第2章 米国は中国に勝てるのか?―GAFAMの黄金時代は終わった
第3章 ウクライナの伏魔殿が導く大混乱
第4章 中国経済の大陥没が起きる
第5章 グローバル・パワーとして振る舞いだした中国
エピローグ 大きく揺らぐドル基軸体制
米国・シリコンバレー銀行の経営破綻から始まり、米国の銀行、数行から1日に400億ドルが預金口座から蒸発した。IT系のベンチャー企業に無理な融資を行い、焦げ付きが生じたと言われている。さらにクレディスイス銀行、ドイツ銀行などEUの金融大国にも危機が飛び火。中国の資産家や企業も打撃を受ける事態に! また、GAFAに代表されるITビジネスも厳しさを増し、人員解雇が相次ぐ。世界経済のバブルが弾ける。そのとき日本経済は生き延びられるか? 緊急発刊、2023年夏の世界と日本の経済を読み解く。