この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- SAPIX流 中学受験で伸びる子の自宅学習法
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年02月発売】
- 頭がよくなる子どもとの遊びかた
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年11月発売】
- 頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年05月発売】
- 親も子もハッピーになる最強の子育て
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年10月発売】
- 病院では聞けない最新情報まで全カバー!妊娠・出産がぜんぶわかる本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
“ちょっとしたひと言”で子どもの未来は大きく変わる!とっさに使える48のフレーズ。
第1章 出てくる言葉が自然に変わる5つのポイント―子どもへの愛情をいい方向に向けてあげる(「頭のいい子」の核心とは;言葉を変えるだけでは子どもに届かない ほか)
[日販商品データベースより]第2章 家庭学習での言い換え―勉強が未来を照らしてくれることをどう伝えるか(子どもが自分から動くようになる言葉がある;いつまでたっても宿題を始める様子がない ほか)
第3章 学校生活での言い換え―急がない、決めつけない姿勢が親子の信頼感をつくる(子どもが話したいときに話してくれる“適度な距離感”;学校での様子を知りたい ほか)
第4章 生活習慣での言い換え―親の「当たり前」を子どもに押しつけない(日常生活で少しずつ自立をうながしていく;習慣づくりの王道は「当たり前」をほめること ほか)
第5章 親子の信頼についての言い換え―「自ら道を切り開ける人間」にするのが子育ての目標(必要なのは「自分を見てくれている」という安心感;どうしても上の子と比較してしまう ほか)
「早く宿題やりなさい!」「ほんとに根気がないんだから……」。親は子どもの将来を心配するあまり、必要以上に厳しい言葉をぶつけてしまいがちです。でも、少し言い方を変えるだけで、言葉が驚くほど子どもの心に響くようになり、行動や顔つきがすぐに変わります。本書を読めば、家庭学習・親子の信頼関係・学校生活などの各シーンで「言ってしまいがちな言葉」を、「子どもに届く言葉」に変換できるのです。子どもが自分らしく人生を切り開いていけるように、道筋となる「言葉」を与えてあげましょう。