この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 放課後等デイサービスの豊かなあそびと発達支援
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
自分の時間を大切にするために。オンラインでできるライフスキルトレーニング、動作法、ムーブメント教育、日本でも実践可能な海外のインクルーシブ教育での環境設定など、家庭や学校でできるリラクセーションプログラムを紹介。
第1章 発達障害って何?
[日販商品データベースより]第2章 オンラインでできるライフスキルトレーニング
第3章 心も身体もリラックス動作法をやってみよう
第4章 ムーブメントをやってみよう
第5章 フィンランドの教育施設から学ぶリラクセーションを促す環境設定
第6章 学校園や家庭でのリラクセーションに向けた多感覚の活用―英国の学校園での多感覚を生かした教育活動を参考に
自分の時間を大切にするために
オンラインでできるライフスキルトレーニング、動作法、ムーブメント教育、日本でも実践可能な海外のインクルーシブ教育での環境設定など、家庭や学校でできるリラクセーションプログラムを紹介。
著者紹介
高橋眞琴(たかはし・まこと)【編集・はじめに・第6章】
鳴門教育大学教授 神戸大学大学院人間発達環境学研究科博士課程後期課程修了、博士(教育学)
公認心理師、臨床発達心理士、AEAJ アロマテラピー検定1級
英国のインクルーシブ教育、特に、英国の学校園での多感覚を活用した学習支援や環境設定に関心があります。阪神・淡路大震災の経験から、東日本大震災で被災された障がいのあるお子さんとの交流活動や地域での研究会などもおこなってきました。
論文:発達障害のある子どもたちへのインフォーマルな「居場所づくり」の取り組みについて―ボランティアと子どもたちとの関わりを通して―.LD 研究,19(2),2010.など。
尾関美和(おぜき・みわ)【第4章・おわりに】
鳴門教育大学附属特別支援学校教頭
ムーブメント教育・療法上級指導員、学校心理士
特別支援学校の教員として勤務しながら、月1回、ムーブメント教室を地元で開催。これまで、たくさんの子どもたちが、教室に通い、卒業していきました。友だちと一緒に遊ぶことができるようになり、笑顔いっぱいで活動している姿を見るたびに、ムーブメント教育・療法の力の大きさを感じます。一人でも多くの子どもたちの笑顔を増やせるよう、楽しい活動を考えていきたいと思っています。
亀井有美(かめい・ゆうみ)【第1章・第2章】
徳島大学大学院保健科学研究科博士後期課程
看護師、保健師、公認心理師(養護教諭)
看護師、保健師としての勤務や障害児通所支援施設での勤務の経験があります。27 歳のときに発達障害の診断を受け、当事者及び支援者として発達障害の研究を行っています。YouTube チャンネル「困ったちゃんプロジェクト」を開設し、発達障害のある人への支援や啓発活動を随時行っていきます。
中村友香(なかむら・ゆか)【第5章】
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程) 英国の留学経験やフィンランドへの調査経験があり、フィンランドのインクルーシブ教育について研究しています。小学校での勤務経験もあるため、小学校英語教育について特に興味があります。
山?真義(やまざき・まさよし)【第3章】
滋賀県立八日市養護学校教諭、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)
心理リハビリテイションスーパーバイザー、公認心理師、臨床発達心理士、特別支援教育士
特別支援学校の教諭として障害のある児童・生徒達の教育実践に日々取り組んでいます。また、心理リハビリテイションスーパーバイザー(学会認定)として滋賀県の動作法の普及と発展に努めています。